2017/08/31 久し振りのキジとの出会い 車の助手席側前方の稲穂の実った水田の角に、じっとしているキジを発見、車を停止そっとドアを開けて隙間からレンズを向けて撮影しました数枚写したら稲穂の中に姿を隠してしまいました スポンサーサイト
2017/08/28 農水路のクサシギ 水路にかかる小さな橋の上で車からの撮影でしたが、後ろから車がやって来て移動、向きを変えて再撮影するも再び後方から車がやって来て、クサシギの警戒心が強くなったので撮影を諦めました
2017/08/26 オオタカとの出会い ため池の横を走行中、ため池の上にオオタカを発見、駐車場に車を突っ込み撮影開始するも直ぐに遠くに飛んで行ってしまいました諦めかけた時、ふと横を見ると何ともう1羽飛んでいるではありませんかいずれも幼鳥のようですが、どこか近くで繁殖したのでしょうか、いずれにしてもラッキーな出会いでした
2017/08/25 海にいたセイタカシギ 海岸にセイタカシギがいると聞いたのですが、その時は海岸に行けずに夕方、海岸を覗いてみたらまだいてくれました海岸でセイタカシギを見るのは初めての経験でしたので変な感じでしたあっちこっち飛び回って中々写させてくれなかったのですが、鳥友が止まっている所を見つけてくれて何とか証拠写真が撮れました
2017/08/21 シギチシーズン到来~その4 トウネン 今シーズン地元には、数は少ないのですが次々色んな種類のシギチがやって来ています私は全てを網羅している訳ではありませんが、情報も含め今までに確認されているシギチはソリハシシギ、メダイチドリ、ハジロコチドリ、ツバメチドリ、アオアシシギ、ムナグロ、キョウジョシギ、トウネン、オバシギ、オグロシギ、タカブシギ、セイタカシギ、キアシシギ、タシギ、クサシギ、ミユビシギ(順不同)等ですこの調子だと何か珍しいのがやって来るかもしれないですね、多に期待したいところです今日は普通のトウネンをアップします